
adidas Superstar
via adidas
最大の特徴は、つま先部分にある補強用のラバーパーツ。貝殻のようなの形状から「シェルトウ」「シェルトップ」と呼ばれ、「アディダスのシェルトウ」と言えばスーパースターを意味するニックネームでもあります。
アディダス・スーパースター新作・新色コレクション(amazon)
革製バスケットボールシューズの古典

adidas USA/Canada catalogue (1971)
via adidas
コート上の本物 「スーパースター」
一流の選手たちが納得。
アディダスは軽さと快適さ、性能においてナンバーワンです。
スーパースター(116010)
革製バスケットボールシューズ、驚きの新製品。
プロバスケのベストプレーヤーたちや、カレッジバスケの選手たちが愛用しています。
並外れた軽さと、履いた途端に快適なことに、ほとんどの選手たちは驚きます。
そしてトレーニングを少し行うことで、柔らかなホワイトレザーのアッパーは、足の形に合わせぴったりとフィットします。
さらにヒール部分の特殊構造により、試合中の激しい動きの間にも足をしっかりと固定します。

via adidas
「羽根のように軽く、手袋のようにフィットする」

“New Adidas” SUPERSTAR LEATHER BASKETBALL SHOES
via Daily News (1970)
「アディダス・スーパースター」がバスケットボールシューズの新商品として広告に掲載された初期のもの。
新着情報 – アディダスの新製品
「スーパースター」レザー・バスケットボールシューズ
バスケットボールの世界的なベストプレーヤーが着用。最高級のスムース・ホワイトレザーで作られており、羽根のように軽く、素晴らしいグリップ。手袋のようにフィットします。
スーパースターを最初に履いたチーム

サンディエゴ・ロケッツの集合写真(1967年-68年)13人中10人の選手がスーパースターの前身モデル「スーパーグリップ」を着用しています。
via San Diego Rockets NBA (1967-1968)
提案の内容は、1960年代当時バスケットボールシューズとしてトップブランドであった、コンバースやプロケッズに対抗できるシューズをアディダスで作ってほしい、というもの。
「コンバースよりもグリップ性能が高い」という意味合いからローカットモデルを「スーパーグリップ」と、プロ仕様という意味合いからハイカットモデルを「プロモデル」と命名。「スーパースター」の前身モデルが誕生です。

adidas Basketball Shoes and John Block (1968-1969)
via adidas
新商品の着用を、最初に受け入れたチームが当時NBAの最下位チームだったサンディエゴ・ロケッツでした。
スーパースターの考案者であり、アディダスの代理店を営んでいたクリス・セヴァーン氏のインタビューによると「当時はキャンバス製シューズが主流だったため、なじみの無いレザー製のシューズはどのチームも懐疑的だった」と語っています。
当時のカタログにはロケッツの新人選手、フォワードのジョン・ブロック氏が登場。「アディダスの新製品を愛用するNBA選手」としてプロモーションに一役買っています。

John Block (San Diego Rockets)
via adidas
1969年には名称を「スーパースター」に改名。
サンディエゴ・ロケッツが着用した「スーパースター」は試合毎に「試合そのものがプロモーション」となって愛用者が増え始めます。
さらに名門チームボストン・セルティックスが1974年に優勝を果たすと、ファイナルMVPに輝いたジョン・ハブリチェックや名センター、デイブ・コーウェンスなどがアディダスを着用していたことで注文が殺到。アディダスはバスケットボールシューズの黄金期へと入っていきます。
関連記事:アディダス スーパースターを愛したレジェンドたち [ NBA/ABA ]
オリジナル ファーストモデル [1970年代初頭]

adidas Superstar John Havlicek’s signed (1970s)
via SCP auctions
タンは無地でゴールドのラベルがプリントされる以前、1970年代初頭の初期デザイン。アッパーサイドには金文字で[adidas]プリントが入っています。

adidas Superstar John Havlicek’s signed (1970s)
via SCP auctions

via SCP auctions
ノーシェル

adidas Superstar : Kareem Abdul Jabbar Game Worn, Signed (1982)
via Heritage Auctions, HA.com

adidas Superstar : Kareem Abdul Jabbar Game Worn, Signed (1982)
via Heritage Auctions, HA.com
アイテム詳細によると「1982年のNBAファイナルで、カリーム・アブドゥル・ジャバー選手が実際に試合で着用したモデル」です。
ロサンゼルス・レイカーズ・シューズと書かれており、パープルの差し色はチーム別注カラー。さらにパープルインクでジャバー直筆のサインが書かれています。元レイカーズのボールボーイからの直接買い取りということで、証明書とボールボーイ時代の写真が付属しています。

Los Angeles Lakers ball boy (1982)
via Heritage Auctions, HA.com

via Heritage Auctions, HA.com

adidas Superstar : Kareem Abdul Jabbar Game Worn, Signed (1982)
via Heritage Auctions, HA.com
「シェルトウ」が無いモデルや「シェル」が半分のモデル。アッパーにチームカラーを配したモデル、スエード素材を使用したモデル等、どれも高級な素材を使用し、デザインも珍しく非常に希少。
一般市場で販売されない選手用のシューズは「プレイヤーズ」と呼ばれ、コレクターズ界隈でも人気のジャンルです。
ハーフシェル

adidas Superstar:Kelly Tripucka Game Worn (Early 1980’s)
via Heritage Auctions, HA.com
オークションサイト「Heritage」に出品されたもので、アイテム詳細によると「元デトロイト・ピストンズのケリー・トリプッカ選手が、1980年代初頭に試合で着用したハーフシェル・スーパースター」です。
「ハーフシェル」は、NBAや旧ABAの選手用としてオーダーメイドされた「プレイヤーズ」のひとつで、スーパースターがバスケットシューズとして現役であった1970年代から1980年代まで製造。
一般販売がなかったため現存数も少なく、当時の関係者経由でオークションにまれに登場するような希少アイテムです。

adidas Superstar : Doug Collins, 76ers (Late 1970’s)
via Heritage Auctions, HA.com
アイテム詳細によると1970年代後半のモデルで、シクサーズの名シューティングガード、ダグ・コリンズ氏が試合で着用したスーパースター。ボールボーイへのサインが「私の小さな友人アンドリュー君へ ダグ・コリンズ」と書かれています。
グリーン・レザー/スエード

adidas Superstar : John Havlicek’s signed, game worn (1970s)
via SCP auctions
ボストン・セルティックスの名フォワード/ガード、ジョン・ハブリチェック氏専用に作られた「プレイヤーズ」モデルで、グリーン/ホワイトはセルティックスのチームカラー。
ハブリチェック氏が現役時代に実際に試合で着用したモデルで、ソールにサインが入っています。

via SCP auctions

adidas Superstar : John Havlicek’s signed, game worn (1978)
via SCP auctions
スーパースターのスエード版は一般販売されることはなかったレアモデルですが、1980年代初頭に廉価版バージョンとして「キャンパス」が誕生しています。
関連記事:アディダス・キャンパス(adidas Campus)
Run-D.M.C. と スーパースター

靴ひもを外したRun-DMCのスーパースター(1984年)
via Josh Cheuse
ファッションが多様化し、装飾的なデザインが主流だった1980年代に、彼らはクールなギャングスタイルで登場。
靴ひもを外したアディダスのスーパースターにA-15(レザー製のトラックスーツ)を着用し、帽子はステットソンのハットか、カンゴールのベルハット。ジーンズはリー。カザールのサングラスをかけ、イエローゴールドのロープ・チェーンをアクセントとして合わせました。
関連記事:RUN-DMCは、何が画期的だったのか?

Run DMC (1985)
via Lawrence Watson

Run DMC, Philadelphia (1980’s)
via Lawrence Watson
「俺たちはアディダスを履いて2-5thストリートに立つ」と歌った1986年リリースのシングル曲「マイ・アディダス」が大ヒットし、同年マジソンスクエアガーデンで行ったコンサートにアディダス社の幹部を招待。
ヒット曲「マイ・アディダス」に合わせ観客がアディダスのスニーカーを高々とあげる景色を見たマーケティング・ディレクターは、創業者の息子ホルスト・ダスラーにグループのサポートを提案。アディダスは広告塔としてRun-D.M.C.と100万ドルの契約を結びます。
当時としては、ミュージシャンがスポーツブランドと契約を結ぶことは異例で、その後アディダスの大ヒットがきっかけで、他のメーカーがこぞってヒップホップスターと契約を開始。
アディダス・スーパースターは、スポーツシューズとしてのスニーカーが、ストリートカルチャーから火がつき、ファッションアイテムとして認知されるきっかけをつくった1足です。

Run-DMCのコンサートでスーパースターをアピールするファン達(1980年代)
via Lawrence Watson
フランス製 オリジナルビンテージ 金ベロ [1970年代]

ADIDAS SUPERSTAR MADE IN FRANCE VINTAGE 1978
via pacomelis/ebay
ebayでビンテージスニーカーを発売するpacomelisさんのコレクションから。アイテム詳細には「1978年・フランス製」と書かれています。

via pacomelis/ebay

via pacomelis/ebay
トレフォイルにのみ商標登録の「®」がプリントされているのは1970年代終わり頃までの仕様です。

via pacomelis/ebay

via pacomelis/ebay

via pacomelis/ebay
フランス製 オリジナルビンテージ 金ベロ [1980年代]

Adidas Superstar Vintage Made in France
via sole*freak/ebay
ebayでビンテージスニーカーを発売するsole*freakさんのコレクションから。

via sole*freak/ebay
ヒールパッチのプリント、登録商標の「®」マークが、トレフォイルとアディダスロゴ両方についているので、1980年代製の可能性が高いです。

via sole*freak/ebay
箱有りで、こちらも大きなダメージがありません。

via sole*freak/ebay

via sole*freak/ebay

via sole*freak/ebay
フランス製 オリジナル 白青 単色ベロ [1980年代]

Adidas Superstar Made in France
via huskies009/ebay
フランス製、箱有りの美品。製造年は、オーナーのアイテム詳細に「1970年代」と書かれていますが、むしろ単色ベロで「®」マークが2つなので1980年代の可能性が大。まさにRun–DMCが「My Adidas」をリリースした時期、1986年前後にリリースされたスーパースターと推測します。

Run DMC at Hammersmith Odeon London 13 September 1986
via David Corio/Redferns

via huskies009/ebay

via huskies009/ebay

via huskies009/ebay
タンのラベルには「Made in France」の文字が。ストライプの色に合わせた濃紺の単色プリント(通称「単色ベロ」)で、1980年代モデルのディテールです。

via huskies009/ebay
A Bathing Ape

adidas x A Bathing Ape Super Ape Star (2003)
via adidas
当時BAPEのデザイナーだった倉石一樹氏が、友人でアディダスUK界隈とも親交の深いイアン・ブラウン氏(ザ・ストーン・ローゼズ)の紹介で実現した企画。4種類のスーパースターをリリースしています。
イギリスFace誌は、このモデルを「ストリートウェアとスポーツウェアブランドによる、初めてコラボ製品」と評しています。

via adidas

adidas x A Bathing Ape Super Ape Star Camo (2003)
via adidas

via adidas

adidas Originals Super Apestar
white embossed (2003)
via The Face

adidas Originals Super Apestar
“Friends and Family” edition (2003)
via The Face
NEIGHBORHOOD

adidas Superstar II Neighborhood #06 35th Anniversary Consortium Series (2005)
via adidas
ボディはシェルトゥも含め、ブランドを象徴するオールブラックに統一。アッパーには上質なヌバックを、ストライプとヒールパッチにはスエードを採用しています。

adidas Superstar II Neighborhood #06 35th Anniversary Consortium Series (2005)
via adidas

via adidas
アンディ・ウォーホル

adidas Superstar II Andy Warhol #08 35th Anniversary Expression Series (2005)
via adidas
全面にプリントされたグラフィックは、ポップアートの旗手、アンディ・ウォーホルの1970年代の作品。10人のプロスポーツ選手をシルクスクリーン印刷した「アスリート」シリーズから、今回はアディダスにゆかりの深い「カリーム・アブドゥル・ジャバー」のポートレートをフィーチャーしています。
NBAロサンゼルス・レイカーズ時代にアディダス・スーパースターとスポンサー契約を結んだ、ジャバーの肖像画がレイカーズのチームカラー(紫と黄色)を用いてモノグラム化されています。

adidas Superstar II Andy Warhol #08 35th Anniversary Expression Series (2005)
via adidas

via adidas
KZK x Whiz LTD x ObyO

adidas Superstar 80s KZK x WHIZ LIMITED x ObyO
via adidas
アディダスのクリエイティブ・プロダクトマネージャーで、海外では「KZK」名義でも知られる倉石一樹氏のディレクションのもとに、東京発のインディペンデントブランド「WHIZ LIMITED」の下野宏明氏がデザインに携わったコラボレーション。
アッパーにはメルトンウールを使用した秋冬仕様に加え、ライニングにはタオル地を使用するなどリラックス感のあるアレンジが加えられています。

via adidas
バートン・スノーボード

adidas Superstar 80s x Burton (2010)
via adidas
ブラック/ホワイトのスーパースターをベースに、3ストライプを排除し、スタンスミスのようなパーフォレーション(通気穴)にアレンジ。つま先のシェルの存在感を引き立たせています。
シューホールに取り付けられたホワイトの「Dリング」パーツがアウトドア感を演出。
ダブルネームロゴが刻印されたレザーパッチが、ビンテージ感をプラスしています。

via adidas
Amazonで探す
アディダス・スーパースター(adidas superstar)
取り扱い店を探す
スニーカー・ストアガイド
厳選ストアガイド