
Nike Killshot (reissue)
via size?
ナイキ・キルショット(Nike Killshot)は1979年に登場した室内向けコートシューズ。
ラケットボールやスカッシュなどインドア・ラケット競技のために開発されたモデルで、ネーミングは、難易度が高い上級テクニックで、床すれすれを狙うショット「キルショット」から。
ナイキ・キルショット 新作・新色コレクション(amazon)
「ラケットボール」のための専用シューズとして誕生
1980年発行の雑誌に掲載された、ナイキ・キルショットの初期広告より。

Nike Killshot
Magazine Ad (1980)
via Nike
室内スポーツ「ラケットボール」のための高性能モデルとしてプロモーション。
写真では相手の選手が倒れています。「他社のシューズを履いてしまったために、必殺ショットに破れてしまった。ナイキのキルショットを履いていれば、勝てたのに」とアピールしています。
私たちは新しいラケットボール・シューズを開発しました。
試合でキルショット率を高めるためのシューズです。
ですから、その新しいシューズには「キルショット」とネーミングしました。
コート向きにデザインされたシューズは、快適で高性能。
爪先側のデザインは、前足部にゆとりを与え快適性を高めています。メッシュ・アッパーによって通気性をナチュラルに保ち。耐久性を高めるためにレザー製のインソールを採用しています。
さらに、足を包み込むラバー製のカップソールは、急な横方向の動きにも滑りを防ぎ、足元をしっかりコントロールします。
キルショットは軽量で長持ちするタフなシューズ。
あなたのキルショット・プレーのためのお手伝いをします。

via Nike
インドアスポーツ「ラケットボール」
高さ6.1m、幅6.1m、奥行12.2m。壁、床、天井に囲まれた空間の中で壁に向かって相手とボールを打ち合うスポーツです。

1980年全米ラケットボール選手権大会にて、キルショットを決めるマイク・イエレン選手。対戦相手はマーティ・ホーガン選手。
via Boys’ Life (1/1981)
ラケットボールのルール:一般社団法人 日本ラケットボール連名
打った打球は床にバウンドさせずに必ず正面の壁まで返球します。ラリーの場合は床以外の壁や天井どこに当てても構いません。
相手が打って正面の壁に当たり跳ね返ってきたボールは、ノーバウンドもしくはワンバウンド(バウンド=床)で打ち返します。この時も正面の壁から跳ね返ったボールが床以外の壁や天井に当たりますが、これはバウンドとして数えません。
相手の返球までの間に床にツーバウンドする。あるいは相手の返球が正面の壁に届く前に床に触れるとラリーに勝ちます。この時、サーバーであればポイントを獲得し、レシーバーであればサーブ権を獲得します。
1ゲームは15ポイントもしくは11ポイントで、競技は3セットまたは5セットで勝敗を競います。

「ラケットボールのラケット」
左からLeach 100、Ektelon 250G、Stevens Pulverizer、Voit Pacer
via Racquetball Illustrated (7/1980)
床すれすれを狙う上級テクニック「キルショット」
名前の由来となった「キルショット」とはラケットボールにおいて、壁の低い位置に当てる難易度の高いショットのこと。ラケットボールの技術を解説する教科書「Championship Racquetball」では「一貫性と正確さ、そしてパワーが必要な攻撃ショットの上級編」と解説しています。

「キルショット」
via Championship Racquetball
「OP」がショットを打つプレーヤーの位置で、「X1」を狙って打ちましょう、と解説。B1、B2がバウンドの位置です。
フラン・デイビス、ジェイソン・マニーノ著「Championship Racquetball」より。
キルショット
正面の壁の、高さ約6インチ(15cm)よりも低い位置に当てるショット。
短い距離の間に2回バウンドします。コンタクトポイント(打点)は、すねの高さあたりか、リード足の低い位置です。
オリジナル・ビンテージ
ビンテージコレクターで、イギリス発のブランドTSPTRのディレクター、Dan Savory(ダン・サヴォイ)氏のコレクションより。1987年製キルショット。
タイ在住のビンテージコレクターmormor69さんのコレクションより。貴重な最初期モデル。1979年製。
超レアなローラースケート・バージョン。韓国在住のchokwang9さんのコレクションより。状態も良く、箱も綺麗に保管されています。
「サイズ?」別注モデル
イギリスの人気セレクトショップ「size?(サイズ?)」が別注復刻したキルショット。2015年に限定リリースされました。

Nike Killshot size? Exclusive /Midnight Blue (2015)
via size?
ホワイト/ブルーに加え、グリーン・バージョンも同時リリースされました。

Nike Killshot size? Exclusive /Gorge Green (2015)
via size?

via size?

via size?

via size?

via size?

via size?
Jクルー別注バージョン
2012年、アッパーにレザー素材を、アウトソールにガムソールを採用したアップデートバージョンが登場。
同年、Jクルーのカタログにもキルショットは仲間入りし、その後、別注モデルとして度々リリースされています。

Nike for J.Crew Killshot 2 sneakers
via J.Crew
関連記事:1カ月で完売。隠れたヒットスニーカー、ナイキ・キルショット。
Jクルーの商品説明より。
引退したアスリートが復活するように、ナイキ・キルショットが帰ってきました。
オリジナルのキルショットは30年ほど前に、知られざるテニスシューズとして登場しました。
本作リリースを機に個性的にアップデート。
柔らかなレザーとスエードを採用。高級感のある配色はとても魅力的です。

via J.Crew

via J.Crew
- Amazonで探す
- ナイキ・キルショット(Nike Killshot)
- 取り扱い店を探す
- 楽天市場
Yahoo!ショッピング