
adidas Marathon TR
via adidas
アディダス マラソントレーナー(adidas Marathon TR)は1979年〜1980年に登場したランニングシューズ。オレゴン大学陸上部のコーチであった、ビル・デリンジャー(Bill Dellinger)のアドバイスにより完成されたレトロスニーカーの名作です。
アディダス・マラソントレーナー 新作・新色コレクション(amazon)
Amazon KICKS(アマゾンキックス)

アディダス マラソントレーナー ブルー/シルバー
(adidas marathon TR blue/silver)image from www.adidas.com
(写真上)アディダスUKにて復刻販売された日本未発売モデル。ブルーのスエード、メッシュアッパーにシルバーのストライプが絶妙なカラーリングです。
このモデルの最大の特徴はアウトソールがマルチトレフォイルパターン(アディダスの三つ葉ロゴ)になっていること(写真下)。

マルチトレフォイルパターン
image from www.adidas.com
アウトソールのデザインのインパクトだけでなく、路肩や不整地においてサスペンションの役割をもち、ミッドソールは足の横ぶれを防止するという構造になっています。
オリジナル1970sモデル
アディダスの資料室に保管される最初期モデル。解説はアディダスの保存記録より。
![]()
マラソン・トレーニング
1979-1983 ランニングシューズ
マラソン・トレーナー(「マラソン・トレーニング」とも呼ばれる)は
ランニング・カテゴリーにおいて
アディ・ダスラー氏が開発指導に関わった
最後のモデルのひとつ。
テストランナーとして
開発プロセスに参加した
ニュルンベルクからの一団は、
プロトタイプのレポートを
毎週報告しなければならなかった。
製品番号3484 ドイツ製。
デザインとイノベーション
シューズのために特別な木型が製作された。
アウトソールの構造は、
どんな地面においても
クッション性を発揮する最先端な仕様。
![]()
![]()
素材
アッパーはしっかりとした3Dメッシュ素材。
縁取りはピッグスキン・スエード製。
タン部分は3層のナイロンをフレーム結合したものを採用。
ミッドソール、ヒールウェッジはホワイトのEVA製。
ハーフシェル・ラバーソールはコンケーブ状で
ヒール・スポイラーを装備しています。
![]()
via. www.adidas.com
「コンケーブ」「ヒール・スポイラー」「ウェブ」
アウトソールはアディダスロゴの「三つ葉」を図案化したもの。外側が大きな三つ葉で
内側が小さな三つ葉。
これが若干の「すり鉢状」(コンケーブ)を生んでいます。
ヒールサイド部分は走行時の安定感を保つために
硬めの素材が使用され、
踵は後ろに突き出しています(ヒール・スポイラー)。
さらにミッドソールには
ナイロンを網目状に施した
クッショニング・システム「ウェブ」を搭載しています。
1980年のカタログから
ドイツ国内で発行されたアディダスカタログ1980年度版より。
![]()
![]()
1. 新製品
“マラソン・トレーニング”
業界誌「ランナーズワールド」において最高の評価(5つ星)を受賞。
卓越した走行性能と優れたクッション性。
凹状のアーチ型ソールはエアクッション効果により、心地よいソフトな感触を実現します。
3層プロファイルを搭載。また3部構成のスポイラーは耐衝撃性に優れ、
超弾性素材を採用したメッシュ状のウェッジは、高い衝撃吸収性を発揮します。
アディダス マラソントレーナー ブラック/ホワイト
(adidas marathon TR black/white)image from www.adidas.com
(写真上)アディダスUKにて復刻販売された日本未発売のロートップカットモデル。ブラックのスエード、メッシュアッパーにホワイトストライプスのベーシックカラー。
関連記事:アディダス 不朽の名作スニーカー 25選!
- Amazonで探す
- アディダス・マラソントレーナー(adidas marathon TR)
- 取り扱い店を探す
- 楽天市場
Yahoo!ショッピング
スニーカー・ストアガイド
Amazon KICKS(アマゾンキックス)ミタスニーカーズ(Mita Sneakers)
スキット(skit)