
adidas Hulton SPZL (2018)
via. adidas
「ハルトン・スペツィアル」は2018年に登場したナイロンとスエードアッパーの軽量スニーカー。歴史に埋もれたレアなインドアシューズをベースに再構築したハイブリッドモデルです。
アディダス・ハルトン・スペツィアル 新作・新色コレクション(amazon)
レイト1980sをテーマにしたハイブリッドモデル
アディダスの温故知新スペシャルライン「SPEZIAL」。単に懐古に偏ることなく、膨大なアディダスの資料から大胆にソースを組み替えることで新しいスタイルを提示しています。
2018年春夏のコレクションテーマは1988年に発生したUKクラブカルチャー「セカンド・サマー・オブ・ラブ」。
その誕生30周年を記念して、そこから派生したキーワードをモチーフに世界観をシューズやアパレルに落としこんでいます。
関連記事:[2018年 春夏モデル]:アディダス・スペツィアル(adidas Spezial)
クラブDJが歴史に埋もれたレア音源を発掘し、新たな価値観を生み出すように、今作の「ハルトン・スペツィアル」は無名の80年代モデルに光を当て、リマスター、リミックス作業を行っています。

adidas Hulton SPZL (2018)
via. adidas
adidas Hulton SPZL : endclothing.com
今シーズンの3ストライプ・モデルは、アディダスのルーツであるドイツのアーカイブを探究。「セカンド・サマー・オブ・ラブ」30周年を祝い、インスピレーションの源として、ホワイトアイル(イビザ島)、アシッド・ハウスに焦点を合わせています。
無名のアーカイブ・スタイルから生まれたスニーカー「ハルトン・スペツィアル」は、現代の購入者にこそふさわしいモデルです。
バックナイロン製アッパーは最新仕様。スエード素材で装飾が施され、サイドパネルには3ストライプがテーピングされています。
また、インソールにあるゴールドの「スペツィアル・トレフォイル」ステッカーは、歴代モデルで使用されている「サイズ・ステッカー」をもとにしています。
グレーター・マンチェスターのエリアにちなんで名づけられたこのモデルは、イギリスのサブカルチャーと深く関わっており、半透明のガムラバー製アウトソールは、クラシックな「アディダス・サンバ」を連想させます。
モデル名は、イギリス、グレーター・マンチェスターにある地域名「リトル・ハルトン」に由来。マンチェスター出身のロック・バンド「ハッピー・マンデーズ」のフロントマン、ショーン・ライダーの出身地でもあります。
そして「アディダス・サンバ」はサッカーシューズの超定番モデル。
「1988-89年」「マンチェスター」「サッカー」というキーワードをプラスすることで、新しいモデルに歴史的な背景を加えています。
デザインチームを率いたゲイリー・アスプデン氏のインタビューより。
4:22あたりから「ハルトン・スペツィアル」の説明です。
ハルトン・スペツィアル。このモデルは一風変わったアーカイブシューズ(bizarre archive shoe)をお手本にしました。
この靴の最大の課題はナイロン製であるということ。
アッパーの本格的な再現が実際どこまでできるのか。

デザインの元になった「一風変わった」シューズ
via. end/adidas
ランニングシューズの様なナイロン製のアッパーとガムソールの組み合せが珍しいトレーニングシューズ。縁取った3本線は1980年代中頃〜後期によく見られるデザインです。
ハンドボールやテーブルテニスなどインドアスポーツに適した形状で、良く似たモデルに「インドアスーパー」のセカンドモデルがあります。
*アディダス・インドアスーパー2
しかし、インドアスーパーと「一風変わった」シューズの大きな違いはアウトソールです。
この「一風変わった」シューズのアウトソールは「コマンダー・スタイル」(commander style)です。

ゲイリー・アスプデン氏が「コマンダー・スタイル」と呼んでいる、元スニーカーのアウトソール。
via. end/adidas
あっさりとしたガムソールの模様は、廉価版的な印象も。
しかし、私たちは、少し古めかしい半透明のガム素材を使って、より古典的な「アディダス・サンバ」のアウトソールに変更することに決めました。

新しいシューズはサンバタイプのアウトソールに変更。
via. end/adidas
今回のハイブリッド作業はこの「シンプル」なアウトソールにサッカーのテイストを加えること。イギリスのサッカーファンなら誰でも知っている超定番「アディダス・サンバ」を合体することで、古い「上履き」をストリートアイテムに変換しています。

adidas Hulton SPZL (2018)
via. adidas
しっかりしたサンバ・ソールにすることで、古典の味わいを消すことなくアップグレードに成功しています。

左が「ハルトン・スペツィアル」、そして右がそのベースとなったアーカイブモデル。
via. end/adidas
最後に、幾何学な3葉模様「モッド・トレフォイル」ロゴ(参照:上の写真、パーカーの胸の部分にプリントされたマーク)に関する案件。
私たちが交わした議論のなかでも特に焦点となったのは、「SPEZIAL」のアイデンティティーに不可欠なグラフィック、「モッド・トレフォイル」に関するものでした。
現時点で、(トレフォイルのグラフィックを)サイジング・ステッカーに用いたのは、よい落としどころだったと思います。

via. end/adidas
「スペツィアル」製品であることを証明する「モッド・トレフォイル」ロゴ。ここではシューズに直にプリントせず、ゴールドのシールとして、さりげなく採用しています。
アディダス・ハルトン・スペツィアル 新作・新色コレクション(amazon)
adidas Hulton SPZL (2018)

adidas Hulton SPZL (2018)
via. adidas
アディダスの商品説明より。
知る人ぞ知るアーカイブのロートップに習った、カジュアルスニーカー。
ストリートウェアの既存のコンセプトを一掃し、スポーツウェアに新たなアイデンティティを与えるアディダスSpezialコレクション。アーカイブから発掘された一足を発想源に仕上げたモデル。テラススタイルに忠実に、テキスタイルとスエードのアッパーと、半透明のガムラバーアウトソールを採用している。
参照:テラススタイル
Terrace fashion over the decades : Flux Magazine
カジュアルなテラス・ファッションの誕生は1960年代。
マンチェスター・ユナイテッドの伝説の選手、ジョージ・ベスト氏が始めた、サッカーウエアとファッションのユニークな融合が、その始まりです。
このトレンドは1980年代に完全定着。サッカーファンが最新のカジュアル・スポーツブランドを着用し続けることで、この流れは現在まで続いています。

via. adidas

via. adidas

via. adidas

via. adidas
- Amazonで探す
- アディダス・ハルトン・スペツィアル(adidas Hulton SPZL)
- 取り扱い店を探す
- 楽天市場
Yahoo!ショッピング